Alright -オールライト-

AIがいれば全部大丈夫!営業・マーケ向けAIメディア

Alright -オールライト-

AIがいれば全部大丈夫!営業・マーケ向けAIメディア

Alright -オールライト-

AIがいれば全部大丈夫!営業・マーケ向けAIメディア

利用規約

第1条(適用)

  1. 本規約は、クーバル株式会社(以下「当社」といいます)の運営するサービスAlright(オールライト)(以下、記事・動画・テキスト・画像・ソースコード等のコンテンツ、及び当社Webサイトを含めて「本サービス」といいます)の利用について、当社と本サービスを利用する全てのお客様(以下「ユーザー」といいます)及び当社の定める方法により会員登録を行ったユーザー(以下「会員」といいます)との関係を定めます。
  2. 当社が別に定める「個人情報保護方針」「インフォマティブデータポリシー」「特定商取引法に基づく表記」は、本規約の一部を構成するものとします。
  3. 本規約の内容と、前項に記載する定めその他当社が定める各種規定や説明資料等における内容とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。

第2条(定義)

本規約において、以下の用語は、本規約上別段の定めがない限り、以下に定める意味を有するものとして使用します。

  1. 「本サービス」とは、当社が運営するサービスAlright(オールライト)(名称や内容が変更された場合、変更後のサービスを含みます)及びこれらサービスに関連して当社が実施するイベントやキャンペーンをいいます。
  2. 「当社Webサイト」とは、当社が運営するWebサイトをいいます。
  3. 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、営業秘密その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます)を意味します。
  4. 「ユーザー」とは、当社と本サービスを利用する全てのお客様をいいます。
  5. 「会員」とは、第5条(登録)に基づいて本サービスの利用者としての登録が有効に行われた個人又は法人をいいます。

第3条(本規約の変更)

当社は、本規約を変更する場合、次条に定める方法で当該変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期をユーザー及び会員に告知するものとします。当社は合理的な方法で事前に通知し、通知後にユーザー及び会員が本サービスを利用した場合、変更に同意したものとみなします。ただし、有償サービスに関する重要な変更については、当該サービスのユーザー及び会員に個別通知するものとします。

第4条(通知等)

  1. 当社は、本規約の変更に関して、電子メールの送信、本サービスに係るWebサイトにおける告知その他当社が適当と認める方法によりユーザー及び会員に通知を行うものとします。
  2. 当社は、前項に基づいて通知(Webサイトにおける告知を除く)を行うときは、ユーザー及び会員が申込時に届け出た連絡先に対して通知を行えば足りるものとし、ユーザー及び会員が連絡先の変更、修正等の届出を怠ったことにより、当該通知が不達となった場合でも、通常到達すべき時に到達したものとみなすことができるものとします。

第5条(登録)

  1. ユーザーは、本規約を遵守することに同意した上で、当社の定める一定の情報(以下「提供事項」といいます)を当社所定の方法で当社に提供することにより、登録を希望する本サービスにつき、利用申請を行うものとします。
  2. 当社は、前項の申請があった場合、当該ユーザーにつき登録の可否を判断し、登録を可と判断した場合には、その旨を当該ユーザーに通知するものとします。かかる通知により、当該ユーザーは、当該本サービスの会員としての登録が完了し、当該会員は、本規約に従い、当該本サービスを利用することができるものとします。
  3. 当社は、ユーザー及び会員が、以下の各号の何れかの事由に該当すると合理的に判断した場合、登録の拒否、本サービス利用の停止及び会員登録を解除することができます。当社は、当該処分について、必要に応じて合理的な範囲で理由を開示することがあります。ただし、当社が開示しないと判断した場合、開示義務を負わないものとします。
    1. 登録情報に虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
    2. 本規約違反及びその恐れがあると当社が判断した場合
    3. 過去に本サービスの利用について登録拒否、解除された者である場合
    4. 未成年、成年被後見人、被保佐人又は被補助人が、これらの法定代理人等による同意なく登録した場合
    5. 当社、他の登録会員及びユーザー又は第三者に損害を生じさせる恐れのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
    6. 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
    7. 死亡した場合、又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
    8. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者。以下同様)である、又はその資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
    9. その他当社が不適切と判断する場合

第6条(提供事項の変更)

会員は、登録事項に変更があった場合、マイページから、遅滞なく変更手続きを行うものとします。変更手続きを遅滞なく行わなかったことにより会員に不利益が生じた場合、その責任は全て当該会員が負い、当社は一切責任を負わないものとします。

第7条(ID及びパスワードの管理)

  1. 会員は、自己の責任において、IDやパスワード等を厳格に管理するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更等をしてはならないものとします。
  2. 前項の規定に違反した場合、当社は本サービス利用の停止及び会員登録を解除することが出来るものとし、その時会員に与えられる不利益について、当社は一切の責任を負わないものとします。また、当社はIDやパスワード等の漏洩、紛失、不正利用等から生じた損害につき、一切補償しないものとします。
  3. 当社及び関連会社は、会員が登録した電子メールアドレス宛に当社及び第三者が提供するサービスの案内を必要に応じて電子メールで送信することができ、会員はこれに予め同意するものとします。

第8条(利用料金)

  1. ユーザー及び会員は、本サービスの有償サービス利用の対価として、当社が指定する利用料金及びこれに対する消費税等(以下「利用料金」といいます)を、当社が指定する期限その他の条件に従い次の各号の何れかの方法で、料金を支払うものとします。
    1. クレジットカード、その他これらと類似する決済サービス
    2. その他当社が定める方法
  2. 本サービスの利用契約を更新する場合には、ユーザー及び会員は、更新する毎に、当社に対して利用料金を支払うものとします。この場合の利用料金の支払に関する事項は、前項の規定を準用します。
  3. 当社は、ユーザー及び会員による利用契約の解約に関し、既に支払われた利用料金については返還しないものとします。
  4. 当社は、利用料金を変更する場合、合理的な範囲で事前に通知し、変更後の利用料金は、変更後の新規申込み及び更新に係る利用契約から適用されるものとします。変更後に申込者が本サービスの利用の申込みを行い、 又は、利用契約が更新された場合、当社は、ユーザー及び会員が利用料金の変更を承諾しているものとみなすことができるものとします。
  5. 第1項の定めにもかかわらず、当社による利用料金の請求及び受領については、当社が別途指定する第三者(代理店を含みますが、これに限りません)が行う場合があります。この場合において、利用料金の支払時期、支払方法その他の条件を当該第三者が指定した場合には、ユーザー及び会員は当該第三者の指定に従って利用料金を支払うものとします。
  6. ユーザー及び会員が当社に対し支払いを遅滞した場合、当社は当該債権を第三者に譲渡することができるものとします。

第9条(有償サービス契約の成立等)

  1. 当社は、ユーザー及び会員の有償サービス利用申込の承諾を、電子メールの送信によって通知するものとし、当該電子メールが当該ユーザー及び会員に到達した日(以下「契約成立日」といいます)をもって、当社とユーザー及び会員との間に利用契約が成立するものとします。
  2. 有償サービスの一部は自動更新となります。マイページより解約手続きを行わない限り、自動で従前の契約期間と同じ期間契約が更新されます。
  3. ユーザー及び会員は、利用契約の更新を希望しない場合はその旨を、契約期間満了日の前日までに当社に対し、マイページより通知するものとします。

第10条(無料相談・資料ダウンロード・問い合わせ等)

  1. ユーザー及び会員は、当社Webサイトを通じて無料相談・資料ダウンロード・問い合わせ等を行う場合、所定のフォームに必要事項を入力するものとします。また、入力した事項は、当社のプライバシーポリシーに基づいて適正に取り扱われることに同意するものとします。
  2. 無料相談・資料ダウンロード・問い合わせ等は、本サービスの利用を希望するユーザー及び会員(ユーザー本人を有効に代理できる者を含む)が行うものとします。ユーザー及び会員は、正確かつ最新の情報を入力する義務を負い、虚偽又は誤解を招く情報の提供を禁止します。当社は、虚偽の情報が判明した場合、当該申請を無効とし、対応を拒否することができます。
  3. 当社は、ユーザー及び会員が、無料相談・資料ダウンロード・問い合わせ等を行った場合でも、以下の各号の何れかの事由に該当する場合は、対応の拒否、本サービス利用の停止及び会員登録を解除することができます。これによるユーザー及び会員に生じる不利益について、当社は一切の責任を負わず、その理由を開示する義務を負わないものとします。
    1. 登録情報に虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
    2. 本規約違反及びその恐れがあると当社が判断した場合
    3. 過去に本サービスの利用について登録拒否、解除された者である場合
    4. その他当社が不適切と判断する場合

第11条(権利の帰属)

当社Webサイト、本サービス及びこれらに含まれる動画、画像、テキストその他のコンテンツやプログラムに関する知的財産権は全て当社又は当社に利用を許諾している第三者に帰属します。ユーザー及び会員は、法令で認められる範囲を超えて、これらの知的財産権を権利者の許諾なく利用することはできません。

第12条(自己責任の原則)

  1. ユーザー及び会員は、本サービスの利用に関して、他の利用者又は第三者との間に紛争が生じたときは、ユーザー及び会員が自己の費用負担と責任において対応するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
  2. ユーザー及び会員が本サービスの利用に関して、他の利用者又は第三者に対して損害等を与えたときは、利用者は自己の費用負担と責任において当該損害等を賠償するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第13条(情報の保存)

当社は、ユーザー及び会員が利用したデータその他の情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、当該情報を保存する義務を負うものではなく、当社はいつでもこれらの情報を削除できるものとします。なお、本条に基づき当社が行った措置によりユーザー及び会員又は第三者に生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

第14条(保証の否認)

当社は、本サービス及びそこに含まれる各種の情報について、ユーザー及び会員特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有することを、保証するものではありません。ただし、当社は提供する情報の正確性を維持するよう努めますが、その完全性、最新性、正確性を保証するものではありません。なお、本サービスの利用により、ユーザー及び会員又は第三者に生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

第15条(本サービスの停止・登録の抹消)

  1. 当社は、ユーザー及び会員が、以下の各号の何れかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該ユーザー及び会員について本サービスの利用を停止し、又は登録を抹消することができるものとします。
    1. 本規約の何れかの条項に違反し、又はその恐れが認められる場合
    2. 第5条(登録)第3項各号に該当する場合
    3. 法令等に違反した場合
    4. 当社又は本サービスの信用を毀損した場合
    5. 支払停止、破産手続開始、会社更生手続開始、民事再生手続開始若しくは特別清算開始の申立てがあった場合
    6. 自ら振出し又は引受をした手形・小切手が不渡りになった場合
    7. 仮差押え、差押え、競売手続その他の強制執行を受けた場合、又は租税公課の滞納処分を受けた場合
    8. 会員による本サービスの利用に関し、他の会員その他の第三者から当社に苦情があった場合等、当社が当該会員による本サービスの利用を適当でないと合理的に判断した場合
  2. 当社は、前項に基づき当社が行った行為によりユーザー及び会員に不利益が生じた場合といえども、一切の責任を負わないものとします。
  3. 当社は、ユーザー及び会員に対し、第1項に基づく措置に関する質問・苦情は一切受け付けないものとします。
  4. 第1項各号の何れかの事由に該当した場合、ユーザー及び会員は、当社に対する一切の債務に関し、期限の利益を喪失し、直ちに当社に対して当該債務を履行するものとします。

第16条(本サービスの一時停止等)

  1. 当社は、以下の何れかに該当する場合には、ユーザー及び会員に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を一時的に停止又は中断することができるものとします。
    1. 本サービス又は本サービスの提供に供する外部システム及び外部サービス(コンピュータ、サーバーその他の機器(併せて以下「サービス提供用機器」といいます)の点検又は保守作業を定期的、又は緊急に行う場合
    2. 本サービス又は本サービスの提供に供するサービス提供用機器又は通信回線等が災害又は人為的・偶発的な故障・事故により停止・遮断した場合
    3. 天災地変、法令等の改廃その他の不可抗力により本サービスの運営が困難となる場合
    4. その他、当社が停止又は中断の必要があると判断した場合
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザー及び会員に不利益が生じた場合といえども、一切の責任を負わないものとします。

第17条(本サービスの変更、終了)

  1. 当社は、ユーザー及び会員に事前に通知することなく、いつでも本サービスの内容を変更し、又は一部若しくは全部につき提供を終了することができるものとします。
  2. 当社は、前項に基づき当社がかかる措置を講じたことに起因し又は関連してユーザー及び会員又は第三者に生じる一切の損害及び結果について一切の責任を負わないものとします。

第18条(退会)

会員は、マイページから、いつでも本サービスから退会し、登録を抹消することにより本サービスからの退会ができるものとします。退会後は、退会以前の会員情報は一定期間経過後全て削除されるものとします。

第19条(会員による有償サービスの解約)

  1. 会員は、有償サービスの解約を希望する場合には、当社に対し、マイページから通知するものとし、この場合、当該解約希望日をもって、有償サービスの利用契約が終了するものとします。
  2. 当社は、前項に従って有償サービスの利用契約が解約された場合でも、既に会員から支払われた利用料金は返還しないものとします。
  3. 会員は、会員による有償サービスの解約後、本サービスで閲覧できるデータ等が削除されることに同意するものとします。

第20条(禁止事項)

  1. 当社は、ユーザー及び会員が本サービスを利用するにあたり、以下の各号の行為を行うことを禁止するものとします。
    1. 当社又は第三者に損害を与える行為
    2. 当社及び第三者の財産、名誉、プライバシー等を侵害する行為
    3. 法令に違反する行為
    4. 虚偽の情報を申請する行為
    5. 本サービスの利用に関する権利を第三者に譲渡し又は担保に供する行為
    6. 当社及び第三者の知的財産権を侵害する行為
    7. その他当社が不適切と判断する行為
  2. ユーザー及び会員が前項各号の禁止事項に違反し当社に損害が発生した場合、当社は、ユーザー及び会員に対し、損害の全て(弁護士費用その他の実費を含む)について、損害賠償請求をすることができるものとします。

第21条(免責事項)

  1. 当社は、以下の各号に定める事由について、当社の故意又は重大な過失による場合を除き、一切の責任を負いません。ただし、消費者契約法その他の適用法令に定める場合を除きます。
    1. 本サービスの利用に起因し、又は関連してユーザー及び会員に生じた直接的、間接的、偶発的その他一切の損害
    2. ユーザー及び会員の責めに帰すべき事由に起因し又は関連して第三者に生じる一切の損害及び結果
    3. 第三者が保有する商標権、著作権、知的財産権等その他の権利の侵害の有無及び侵害可能性に関する調査・検証
    4. Webサイトに掲載された広告及びリンク先の利用によって起こった直接的、間接的、偶発的その他一切の損害
    5. 自然災害、疾病の蔓延及び不可抗力並びにサーバーの故障、破壊、中断、ファイルの毀滅、エラー、欠陥、運用又は伝達の中断、遅延
    6. 当社よりユーザー及び会員に提供される提供物についての契約不適合責任等一切の事項
    7. 本サービスの商業利用可能性、特定の目的への適合性、適法性その他一切の事項
    8. ユーザー及び会員の事情により利用契約を解約したことに起因して生じた損失及び損害(ユーザー及び会員が利用契約期間中に海外に転居したこと等により本サービスを利用できなくなった場合を含みます)
  2. 当社は、以下の各号の何れかに該当する場合、ユーザー及び会員が本サービスの全部又は一部の提供を受ける権利を放棄したものとみなすことができるものとします。
    1. 本サービスの提供に関し、ユーザー及び会員の責めに期すべき事由(ユーザー及び会員の協力が必要であるにも関わらずユーザー及び会員が係る協力を怠った場合等を含みますが、これに限定されません)により、当社がユーザー及び会員に対し、本サービスの全部又は一部の提供を当社所定の期間内に行えなかった場合
    2. 当社が第15条第1項の規定に基づきサービスの提供を停止した状態で、30日間が経過した場合(利用料金の未払いを含む)

第22条(秘密保持)

  1. ユーザー及び会員は、当社の書面による事前の承諾を得た場合を除き、本サービスの利用に関して知り得た当社の営業上、技術上その他一切の情報(以下「秘密情報」といいます)を第三者に開示又は公表してはならないものとし、かつ、本サービスの利用以外の目的での利用、複製、翻訳、翻案、解析、並びに第三者に対する販売、利用許諾等を行ってはならないものとします。
  2. ユーザー及び会員は、利用契約が理由を問わず終了した場合、その他当社が合理的な理由に基づき請求した場合は、当社の要求に応じて、秘密情報を直ちに破棄又は当社に返還するものとします。

第23条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザー及び会員は、当社に対して、自ら、自らの取締役、監査役及び執行役員等の業務執行について重要な地位にある者、並びに出資者(併せて以下「役職員等」といいます)が、以下の各号に定める者(以下「暴力団等」といいます)に該当していないことを表明し、保証するものとします。
    1. 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成三年五月十五日法律第七十七号。その後の改正を含みます)第2条において定義されるもの)
    2. 暴力団の構成員(準構成員を含みます)、若しくは暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者
    3. 暴力団関係企業又は本項各号に定める者が出資者又は業務執行について重要な地位にある団体若しくはこれらの団体の構成員
    4. 総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団又はこれらの団体の構成員
    5. 暴力団又は暴力団の構成員と密接な関係を有する者
    6. 前各号に準じる者
  2. ユーザー及び会員は、当社に対して、以下の各号の何れにも該当していないことを表明し、保証するものとします。
    1. 暴力団等が経営を支配していると認められる関係を有すること
    2. 暴力団等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    3. 自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害等を加える目的をもってする等、暴力団等を利用していると認められる関係を有すること
    4. 自己又は役職員等が暴力団等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
    5. 自己又は役職員等が暴力団等と社会的に非難されるべき関係を有すること
    6. 前各号に準じる関係を有すること
  3. ユーザー及び会員は、自ら、又は第三者をして以下の各号の何れかに該当する行為及び該当する恐れのある行為を行わないことを誓約するものとします
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して、脅迫的な言動を行い、又は暴力を用いる行為
    4. 風説の流布、偽計若しくは威力を用いて、当社、当社の子会社等の信用を毀損し、又はこれらの者の運営にかかる業務を妨害する行為
    5. 暴力団等が役職員等となり、又は前項各号に該当する行為
    6. 前各号に準じる行為
  4. 当社は、第1項及び第2項に定める表明及び保証事項が虚偽若しくは不正確となる事由が判明若しくは発生し、若しくは発生すると合理的に見込まれる場合、又は前項に定める誓約に違反する事由が判明若しくは発生した場合には、通知・催告その他の手続きを要することなく、当該ユーザー及び会員に係る利用を承諾せず、また登録を解除することができるものとします。
  5. 前項によっては、当社のユーザー及び会員に対する損害賠償請求は何ら妨げられないものとします。
  6. 第4項にしたがって利用を承諾せず、また登録を解除したことによってユーザー及び会員に損害、損失、費用等が発生した場合でも、当社は何ら責任を負わないものとします。

第24条(委託)

当社は、本サービスの提供に関し、ユーザー及び会員への対応、本サービスの運用等に係る業務の一部を、第三者に委託することができるものとします。なお、この場合、当社は、当該第三者に対し、委託に必要な範囲でユーザー及び会員の情報を開示することができるものとします。

第25条(権利の譲渡等)

  1. ユーザー及び会員は、利用契約上の地位並びに利用契約に基づく権利及び義務の全部又は一部を、第三者に譲渡し、使用させ、又は担保提供しその他一切処分してはならないものとします。ただし、当社が事前に承諾した場合はこの限りではありません。
  2. 当社は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザー及び会員の登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザー及び会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとみなします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割、合併、営業譲渡その他の方法による場合を含むものとします。

第26条( 完全合意)

本規約は、本規約に含まれる事項に関する当社とユーザー及び会員との完全な合意を構成し、口頭又は書面を問わず、本規約に含まれる事項に関する当社とユーザー及び会員との事前の合意、表明及び了解に優先するものとします。

第27条(分離可能性)

本規約の何れかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第28条(準拠法)

本規約等及び利用契約の成立、効力、履行、解釈に関する準拠法は日本法とします。

第29条(合意管轄)

本サービスの利用に関してユーザー及び会員と当社との間に生じる一切の紛争の解決については、その訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第30条(協議)

本規約等に定めのない事項、又は本規約等の各条項の解釈について疑義が生じた事項については、当社とユーザー及び会員は誠意をもって協議の上解決するものとします。